観光情報
Spot List
風蓮湖
- 景観・自然
国内最大の白鳥の飛来地。約330種の野鳥が観測できる野鳥の楽園。
『風蓮湖』は根室半島のつけ根に位置し、周囲約96kmの海水の混ざる汽水湖です。
野付風蓮道立自然公園の中にあり、広大な湿原や森林、砂丘など変化に富んだ自然環境が広がっています。
国内最大の白鳥の飛来地としてだけでなく、春国岱と合わせると日本で観ることができる半数以上、約330種の野鳥が観察される、屈指の野鳥の楽園として、全国的に知られています。
白鳥が訪れるのは10月上旬から風蓮湖が結氷する12月下旬まで。そして翌年の3月中旬から5月上旬までです。
見られる野鳥・動植物

10月の半ばには、数千羽規模のオオハクチョウが飛来し、羽を休める姿が見られます。
また、春や秋にはシギやチドリ類が渡りの途中で立ち寄り、一年を通して多様な水鳥が訪れる場所です。これらの鳥たちは、北の繁殖地から南の越冬地へ移動する際、各地に点在する生息地を利用しており、風蓮湖・春国岱はその重要な拠点のひとつとなっています。
さらに、海洋性のカモメから高山性のルリビタキまで観察できるのも特徴です。加えて、国の特別天然記念物タンチョウ、天然記念物のクマゲラやオジロワシが繁殖するなど、全国的にも貴重な野鳥の生息地として広く知られています。




Gallery









- キーワード
-
- #景勝地
- #根室十景
- #野鳥観測・バードウォッチング