観光情報
Spot List
金刀比羅神社
- 歴史・文化
200年の祈りをつなぐ海の守護神
根室市の高台に建つ金刀比羅神社は、海の守り神・大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る、道東を代表する神社です。
1806年に香川県の金刀比羅宮から御分霊を迎えて創建されて以来、200年以上にわたって漁業や航海の安全、豊漁を願う人々に親しまれてきました。
境内からは根室港やオホーツク海を一望でき、日本で最も早い初日の出が見られる場所のひとつとしても有名です。毎年8月の例大祭にはたくさんの人が訪れ、夏の根室をにぎやかに盛り上げます。
サンマを模した「えぞみくじ」
2016年に根室の金刀比羅神社から始まった、北海道の各地で展開されている「ご当地みくじシリーズ」。
外側の張り子は、その土地ならではの「たからもの」をモチーフにしていて、イカや鮭、じゃがいも、牡蠣など地域色あふれる姿をしています。
張り子の中には、シリーズ共通のおみくじ「えぞみくじ」が入っています。おみくじの文言には北海道弁が使われているのも大きな特徴。
「地元の特産や文化を楽しんでほしい」という想いから生まれ、今では函館、帯広、稚内、小樽、旭川など道内各地に広がり、15社以上で頒布されています。
金刀比羅神社のえぞみくじはサンマを模した「福ざんまいみくじ」。
トロ箱に入ったサンマのえぞみくじを、釣りを楽しむように引くことができるのも魅力です。
楽しく凝ったディスプレイがたくさんありますので、来訪時のお楽しみに。

- キーワード
-
- #神社仏閣
スポット基本情報
金刀比羅神社 ことひらじんじゃ
- 住所
- 〒087-0055 北海道根室市琴平町1丁目4番地 [MAP]
- 電話番号
- 0153-23-4458
- ホームページ
- ホームページ
https://www.nemuro-kotohira.com/
- 開館時間
- 【お参り】
24時間可能
【社務所・神輿殿・お祭り資料館】
開館時間 8:30 ~ 17:00
( 1月15日~3月15日は9:00 ~ 16:30 )
【御朱印について】
午前 8:30 ~ 12 :00
午後 13:00 ~ 17:00
( 冬期間 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 16:30 )
- 駐車場
- 社務所前駐車場有り(約20台)
大きな祭事等がある場合は、海側の第2駐車場も開放致します。
- 入場料
- 無料(神輿殿・お祭り資料館も入館無料)
- アクセス
- 車:JR根室駅から車で約5〜7分(約2 km程度)
バス:花咲線「汐見町(しおみちょう)」下車、そこから徒歩約5分