観光情報
Spot List
北方領土返還祈念のシンボル像「四島のかけ橋」
- 北方領土
北方領土返還への祈りと願いを象徴するモニュメント
「四島のかけはし」は、北方領土の返還を願う国民の強い思いと祈りを形にしたモニュメントです。
4つのブロックは北方四島を表し、それらが連なり合う姿は「領土返還を祈るゲート」を象徴しています。
世界の平和と正しい秩序を願い、返還運動を粘り強く続けていく決意が込められています。
祈りの火

灯火台には「祈りの火」が灯され続けています。この火は沖縄・波照間島で自然発火した炎を源とし、全国を巡ったのち根室・納沙布岬へ運ばれました。「返還運動の火を絶やすな」という願いとともに、今も燃え続けています。
希望の道

モニュメントのかたわらには「希望の道」が設けられ、全国各地から寄せられた石が敷き詰められています。これは北方領土の祖国復帰を願う国民の固い意志を象徴しています。
平和の象徴

単なる記念碑ではなく、平和と未来への祈りを込めた日本全体の願いの結晶といえる場所です。
- キーワード
-
- #碑・モニュメント
スポット基本情報
北方領土返還祈念のシンボル像「四島のかけ橋」 ほっぽうりょうどへんかんきねんしんぼるぞう(しまのかけはし)
- 住所
- 〒087-0165 北海道根室市納沙布41 [MAP]
- ホームページ
- 根室市サイト
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/
- 駐車場
- 有り
- 入場
- 見学自由
- アクセス
- 公共交通:JR根室駅→根室交通バス納沙布岬行きで40分、終点下車、徒歩7分
車:北海道根室中標津空港から国道44号、道道35号経由2時間