根室を探検
Special
Feature 06 バードウォッチングin野鳥の楽園
日本で見られる約3分の2以上の野鳥が集まる根室
天然記念物や特別天然記念物に指定されている鳥も
世界各地からバードウォッチャーが集まる聖地
約370種の野鳥が観測できる根室は、まさに野鳥の宝庫。
日本で見られる野鳥の種類は約630種で、根室市ではまさに日本の野鳥の約3分の2が見られるという計算になります。
風蓮湖、春国岱、長節湖などバードウォッチングできる海、湖、森があちらこちらにあります。
シマフクロウ、オジロワシ、オオワシ、クマゲラ、ヒシクイ、タンチョウなど、天然記念物や特別天然記念物に指定されている鳥も数多く、毎年全国各地から、多くの方がバードウォッチングで訪れています。
バードウォッチングは、双眼鏡さえあれば初めての方でも簡単に挑戦できます。
バードウォッチングのノウハウや野鳥の情報など詳細は春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターで聞いてもOKです。
見られる野鳥と季節
日本国内で見られる野鳥の約2/3が飛来すると言われる根室市周辺では、季節ごとにさまざまな鳥たちの姿を見ることができます。 大自然と豊富な生態系に育まれながら悠々と過ごす様子を、四季の美しい風景と共にご覧ください。
ヒメウ、シマエナガ、ゴジュウカラなど、通年見ることができる鳥も多数います。
春に見られる野鳥
オオハクチョウ、ヤツガシラ、ミヤコドリ、ノゴマなど。



夏に見られる野鳥
エトピリカ、ベニマシコ、タンチョウ、ヒバリなど。



秋に見られる野鳥
オオハクチョウ、ノビタキ、シギの仲間、ミミズク、ヒシクイなど。



冬に見られる野鳥
オジロワシ、オオワシ、キレンジャク、カモの仲間など。



バードウオッチング情報
Photo Gallery!



























































