根室を探検
Special
最優秀賞
最優秀賞: 1 点
※全部門の中から 1 点選出
題 名 | ギャラクシー最東端 |
---|---|
部 門 | 景勝地・歴史部門 |
撮影場所 | 納沙布岬 |
氏 名 | 下河原 達也 様 |

優 秀 賞 6点
※各部門から 1 点選出

題名 | 落石岬めざして |
---|---|
部門 | 観光ポートレート部門 |
場所 | 落石 |
氏名 | 川原 眞知子 様 |

題名 | ごちそういっぱい |
---|---|
部門 | 野鳥部門 |
場所 | 落石 |
氏名 | 松倉 毅 様 |

題名 | 祝船 |
---|---|
部門 | 水産業景観部門 |
場所 | 浜松 |
氏名 | 森 康子 様 |

題名 | メガネ橋を通る |
---|---|
部門 | 花咲線沿線部門 |
場所 | 東厚床 |
氏名 | 能登 喬也 様 |

題名 | 夢の国 |
---|---|
部門 | ネイチャー部門 |
場所 | 東梅周辺 |
氏名 | 柿本 謙一 様 |

題名 | 夜の春国岱 |
---|---|
部門 | 景勝地・歴史部門 |
場所 | 春国岱 |
氏名 | 中家 秀夫 様 |
審 査 員 特 別 賞 5点
※全部門の中から5点選出

題名 | 南へ向かう旅人たち |
---|---|
部門 | 野鳥部門 |
場所 | 風蓮湖 |
氏名 | 佐々木 正巳 様 |

題名 | 仕事人 |
---|---|
部門 | 水産業景観部門 |
場所 | 花咲港 |
氏名 | 髙橋 勇三 様 |

題名 | 集魚島(しゅうぎょとう) |
---|---|
部門 | 水産業景観部門 |
場所 | 花咲港 |
氏名 | 相馬 公子 様 |

題名 | 争奪戦 |
---|---|
部門 | ネイチャー部門 |
場所 | 風蓮湖 |
氏名 | 大見 久夫 様 |

題名 | もうすぐ春だよ |
---|---|
部門 | ネイチャー部門 |
場所 | 北方原生花園 |
氏名 | 曽又 洋一 様 |
入 賞 10点

題名 | サクラ前線終着(ベニマシコ) |
---|---|
部門 | 野鳥部門 |
場所 | 明治公園 |
氏名 | 生田 進 様 |

題名 | 「ワシの前を通るな」 |
---|---|
部門 | 野鳥部門 |
場所 | 風蓮湖 |
氏名 | 小林 保則 様 |

題名 | 避難港 |
---|---|
部門 | 水産業景観部門 |
場所 | 根室港 |
氏名 | 柏崎 龍男 様 |

題名 | 花咲線を待つ少女 |
---|---|
部門 | 花咲線沿線部門 |
場所 | 昆布盛駅 |
氏名 | 鈴木 一雄 様 |

題名 | 花の見回り |
---|---|
部門 | ネイチャー部門 |
場所 | 東和田 |
氏名 | 髙橋 勇三 様 |

題名 | 厳冬に芽吹く蓮葉 |
---|---|
部門 | ネイチャー部門 |
場所 | 弁天島 |
氏名 | 佐藤 智一 様 |

題名 | 甦る廃墟 |
---|---|
部門 | 景勝地・歴史部門 |
場所 | 落石旧無線局 |
氏名 | 長谷川 麗子 様 |

題名 | ふきのとうとヤツガシラ |
---|---|
部門 | 野鳥部門 |
場所 | 落石 |
氏名 | 浜辺 久昭 様 |

題名 | 羽模様 |
---|---|
部門 | 観光ポートレート部門 |
場所 | 明治公園 |
氏名 | 中家 秀夫 様 |

題名 | 根室本線終点 |
---|---|
部門 | 花咲線沿線部門 |
場所 | 根室駅 |
氏名 | 川原 眞知子 様 |