よくある質問 Faq

交通アクセス access

Q 01 空港間の移動はどのようにできますか? 閉じる開く

A

・関西国際空港⇔釧路空港
・中部国際空港⇔釧路空港
・羽田空港⇔中標津空港・釧路空港
・新千歳空港⇔中標津空港・釧路空港
 などがあります。

▼詳細はこちらをご覧ください
https://ekari.jp/access/

Q 02 空港から目的地までの行き方は? 閉じる開く

A

中標津空港⇔根室駅前ターミナル
釧路空港⇔釧路駅⇔根室駅前ターミナル

上記の連絡バスか、空港レンタカーも便利です。

▼中標津空港HP

▼釧路空港HP 

▼JR北海道HP

▼阿寒バスHP

▼根室交通HP

Q 03 根室⇔知床・網走方面へのアクセス方法を教えてください 閉じる開く

A

根室⇔釧路(JR・根室交通バス)⇔知床・網走方面(阿寒バス) 

JR北海道HP

阿寒バスHP

根室交通HP

Q 04 北方領土へは行けますか? 閉じる開く

A

1989年9月19日の閣議了解により、政府から入域を行わないよう要請されております。
根室市は「北方領土返還要求運動原点の地」として、返還要求運動を推進しており、北方領土の返還を願っている所です。
以上のことから、北方四島への入域自粛について御理解下さい。

Q 05 納沙布岬まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ22km、車でおよそ30分です。
バスは納沙布線終点「納沙布岬」下車です。

根室交通HP

Q 06 春国岱・風蓮湖まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ15km、車でおよそ20分です。
バスは中標津空港線・厚床線、バス停は「東梅」
または「白鳥台センター」下車です。

根室交通HP

Q 07 花咲灯台・落石までは何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ7km、車でおよそ10分です。
バスは花咲線、バス停は「車石入口」下車後徒歩20分です。

根室交通HP

Q 08 落石岬まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅よりおよそ20km、車でおよそ25分
最寄りの駅が「JR落石駅」下車徒歩50分。
バス路線はございません。

JR北海道HP

Q 09 観光でタクシーを利用するには? 閉じる開く

A

市内のタクシー会社共通のコース設定がございます。

Q 10 観光でバスを利用するには? 閉じる開く

A

定期観光バスのさっぷ号(期間限定/予約制)
路線バスはお得な1日券もございます。

根室交通HP 

Q 11 観光でレンタカーを利用するには? 閉じる開く

A

地域を跨ぐ長距離に便利 → トヨタレンタカー
根室市内のドライブに便利 → ちょい乗りレンタカー・ニコニコレンタカー

トヨタレンタカー

ちょい乗りレンタカー

ニコニコレンタカー

Q 12 観光でレンタサイクルを利用するには? 閉じる開く

A

民宿ときわ(駅周辺・10台)根室市観光インフォメーションセンター(駅周辺・4台)

民宿ときわ

根室市観光インフォメーションセンター

Q 13 空き時間の数時間で観光できますか? 閉じる開く

A

観光タクシーの短めのコースか徒歩による散策がオススメです。

根室観光タクシー

根室市の観光マップ

Q 14 1日で効率よく周れる景勝地はどこですか? 閉じる開く

A

定期観光バスのさっぷ号(期間限定/予約制)
路線バス「1日フリー乗車券」
観光タクシーがオススメです。

根室交通HP

根室市観光情報 景観・自然

根室半島遊覧バス「のさっぷ号」

Q 15 ヲンネモトチャシ跡まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ20km、車でおよそ25分です。
バスは納沙布線、バス停「納沙布岬」下車後、徒歩50分です。

根室交通HP

宿泊 accommodation

Q 01 宿泊施設はどこで探せますか? 閉じる開く

A

当ウェブサイト、観光協会よりご予約はできません。
宿泊施設へ直接お電話でのご予約、または、旅行サイトよりweb予約をしてください。

根室市観光情報 宿泊・ホテル

じゃらんnet

Q 02 納沙布岬での宿泊はできますか? 閉じる開く

A

ライダーハウスのみございます
(季節限定・要お問合せ)

 岬の駅(ライダーハウス)

Q 03 車中泊はできますか? 閉じる開く

A

築拓キャンプ場にのみ車中泊設定がございます。
その他景勝地、公園等での車中泊はご案内できません。

築拓キャンプ場

 

Q 04 キャンプはできますか? 閉じる開く

A

根室市のキャンプ場は築拓キャンプ場のみです。
その他景勝地、公園等での車中泊はご案内できません。

築拓キャンプ場

Q 05 納沙布岬の日の出を見るには? 閉じる開く

A

例年元旦のみ初日詣バスがございます。
通常は時間に合わせレンタカーで移動ください。
納沙布岬方面の宿泊は、ライダーハウスのみございます。

 日の出日の入り時間検索サイト

岬の駅(ライダーハウス)

Q 06 温泉に入れますか? 閉じる開く

A

根室市に温泉はございません。
最寄りの温泉地は浜中町霧多布、または別海町尾岱沼です。

浜中町観光協会

別海町観光協会

食事・お土産 food

Q 01 花咲かには食べれますか? 閉じる開く

A

7~9月の漁期には繁華街の食事処(夕食)や昼食なら
花咲港や納沙布岬の食堂で食べることが出来ます。

Q 02 市場で食事ができますか? 閉じる開く

A

根室市の市場は、水揚げ等の業務専用市場となっており食事や小売りをしておりません。
海鮮については日中は回転すし夕食は炉端・居酒屋などの飲食店がオススメです。

Q 03 市場で鮮魚やかにを購入できますか? 閉じる開く

A

根室市の市場は、水揚げ等の業務専用市場となっており食事や小売りをしておりません。
鮮魚等の購入は市中の鮮魚店、かに販売店等へお越しください。

Q 04 海産物以外のお土産を購入できますか? 閉じる開く

A

道の駅「スワン44ねむろ」根室市観光インフォメーションセンター
納沙布岬にお土産店がございます。

景勝地 scenicspots

Q 01 北方領土へは行けますか? 閉じる開く

A

1989年9月19日の閣議了解により、政府から入域を行わないよう要請されております。
根室市は「北方領土返還要求運動原点の地」として、返還要求運動を推進しており、北方領土の返還を願っている所です。
以上のことから、北方四島への入域自粛について御理解下さい。

Q 02 納沙布岬まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ22km、車でおよそ30分です。
バスは納沙布線終点「納沙布岬」下車です。

根室交通HP

Q 03 落石岬まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅よりおよそ20km、車でおよそ25分
最寄りの駅が「JR落石駅」下車徒歩50分。
バス路線はございません。

JR北海道HP

Q 04 空き時間の数時間で観光できますか? 閉じる開く

A

観光タクシーの短めのコースか徒歩による散策がオススメです。

根室観光タクシー

根室市の観光マップ

Q 05 ヲンネモトチャシ跡まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ20km、車でおよそ25分です。
バスは納沙布線、バス停「納沙布岬」下車後、徒歩50分です。

根室交通HP

Q 06 納沙布岬での宿泊はできますか? 閉じる開く

A

ライダーハウスのみございます
(季節限定・要お問合せ)

 岬の駅(ライダーハウス)

Q 07 北方領土を見る事はできますか? 閉じる開く

A

納沙布岬から貝殻島灯台、水晶島、国後島の羅臼山・爺々岳が見えます。
その他国後島が、北方四島交流センターニ・ホ・ロ(根室市)や北方領土館(標津町)、国後展望塔(羅臼町)などから臨む事ができます。

根室市観光協会「北方領土」ページ

北方四島交流センター 二・ホ・ロ

北方領土館

羅臼国後展望塔

 

Q 08 春国岱・風蓮湖まで何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ15km、車でおよそ20分です。
バスは中標津空港線・厚床線、バス停は「東梅」または「白鳥台センター」下車です。

根室交通HP

Q 09 花咲灯台・落石までは何キロありますか? 閉じる開く

A

JR根室駅からおよそ7km、車でおよそ10分です。
バスは花咲線、バス停は「車石入口」下車後徒歩20分です。

根室交通HP

Q 10 1日で周れる景勝地はありますか? 閉じる開く

A

定期観光バスのさっぷ号(期間限定/予約制)
路線バス「1日フリー乗車券」観光タクシーがオススメです。

根室交通HP

根室半島遊覧バス「のさっぷ号」

Q 11 納沙布岬で日の出は見えますか? 閉じる開く

A

例年元旦のみ初日詣バスがございます。
通常は時間に合わせレンタカーで移動ください。
納沙布岬方面の宿泊は、ライダーハウスのみございます。

日の出日の入り時間検索サイト

岬の駅(ライダーハウス)

Q 12 日の出は何時ですか? 閉じる開く

A

早起きして最東端の日の出をご覧ください。

日の出日の入り時間検索サイト

Q 13 流氷・桜は見えますか? 閉じる開く

A

流氷は接岸しない年も多く接岸すれば3月中旬頃桜は5月上旬から中旬にかけて咲いている事が多いです。

最新の海氷速報

●根室市観光協会「桜ブログ」

アクティビティ activity

Q 01 空き時間の数時間で観光できますか? 閉じる開く

A

観光タクシーの短めのコースか徒歩による散策がオススメです。

根室観光タクシー

根室市の観光マップ

Q 02 1日で周れる景勝地はありますか? 閉じる開く

A

定期観光バスのさっぷ号(期間限定/予約制)
路線バス「1日フリー乗車券」観光タクシーがオススメです。

根室交通HP

根室半島遊覧バス「のさっぷ号」

Q 03 観光でレンタサイクルを利用したい 閉じる開く

A

民宿ときわ(駅周辺・10台)根室市観光インフォメーションセンター(駅周辺・4台)

民宿ときわ

根室市観光インフォメーションセンター

Q 04 根室で可能なアクティビティは? 閉じる開く

A

フットパスやバードウォッチング、クルーズ船など自然を堪能するアクティビティをお楽しみください。

根室を探検ページ「根室をもっと楽しもう!」

Q 05 海水浴はできますか? 閉じる開く

A

道東の海は水温が低く、海水浴場の整備もありません。

Q 06 潮干狩りはできますか? 閉じる開く

A

現在、根室市で潮干狩り事業を行っている所はなく厚岸町、
もしくは別海町などで季節によりプログラムが催行されています。

道の駅 厚岸グルメパーク 厚岸味覚ターミナル・コンキリエ

別海町観光協会

Q 07 BBQサイトはありますか? 閉じる開く

A

明治公園内に16基(無料)又は根室公園内にもあります。
予約等はできません。

根室市HP

Q 08 日の出は何時ですか? 閉じる開く

A

早起きして最東端の日の出をご覧ください。

日の出日の入り時間検索サイト

 

Q 09 流氷・桜を見たい 閉じる開く

A

流氷は接岸しない年も多く接岸すれば3月中旬頃桜は5月上旬から中旬にかけて咲いている事が多いです。

最新の海氷速報

●根室市観光協会「桜ブログ」

Q 10 フットパスを歩けますか? 閉じる開く

A

ルートマップを購入後(詳細はリンク参照)地図に沿って歩きましょう。
ガイドさんと歩きたい場合は別途申し込みましょう。

根室フットパス

落石シーサイドウェイ

根室ネイチャーセンター(ガイドさん)

北方領土 hoppou

Q 01 北方領土へは行けますか? 閉じる開く

A

1989年9月19日の閣議了解により、政府から入域を行わないよう要請されております。
根室市は「北方領土返還要求運動原点の地」として、返還要求運動を推進しており、北方領土の返還を願っている所です。
以上のことから、北方四島への入域自粛について御理解下さい。

Q 02 北方領土を見る事はできますか? 閉じる開く

A

納沙布岬から貝殻島灯台、水晶島、国後島の羅臼山・爺々岳が見えます。
その他国後島が、北方四島交流センターニ・ホ・ロ(根室市)や北方領土館(標津町)、国後展望塔(羅臼町)などから臨む事ができます。

根室市観光協会「北方領土」ページ

北方四島交流センター 二・ホ・ロ

北方領土館

羅臼国後展望塔

 

その他 other

Q 01 市場で食事ができますか? 閉じる開く

A

根室市の市場は、水揚げ等の業務専用市場となっており食事や小売りをしておりません。
海鮮については日中は回転すし夕食は炉端・居酒屋などの飲食店がオススメです。

Q 02 市場で鮮魚やかにを購入できますか? 閉じる開く

A

根室市の市場は、水揚げ等の業務専用市場となっており食事や小売りをしておりません。
鮮魚等の購入は市中の鮮魚店、かに販売店等へお越しください。

Q 03 日の出は何時ですか? 閉じる開く

A

早起きして最東端の日の出をご覧ください。

日の出日の入り時間検索サイト

Q 04 温泉に入れますか? 閉じる開く

A

根室市に温泉はございません。
最寄りの温泉地は浜中町霧多布、または別海町尾岱沼です。

浜中町観光協会

別海町観光協会

Q 05 海産物以外のお土産を購入できますか? 閉じる開く

A

道の駅「スワン44ねむろ」根室市観光インフォメーションセンター納沙布岬にお土産店がございます。

Q 06 どんな服装が良いですか? 閉じる開く

A

夏季の最低最高気温の平均が15℃~20℃前後冬季は-5℃~2℃、お天気情報をチェックしながら服装の調節をしてください。

tenki.jp

 

Q 07 ヒグマはいますか? 閉じる開く

A

北海道全域に生息している以上、遭遇の可能性は0ではありません。
北海道のウェブサイト等を参考に各自対策の上観光をお楽しみください。

北海道HP「ヒグマ対策」ページ

Q 08 観光中の荷物の預かりはできますか? 閉じる開く

A

コインロッカーは根室駅内
根室市観光インフォメーションセンター内の2箇所にございます。

Q 09 流氷・桜はみえますか? 閉じる開く

A

流氷は接岸しない年も多く接岸すれば3月中旬頃桜は5月上旬から中旬にかけて咲いている事が多いです。

最新の海氷速報

●根室市観光協会「桜ブログ」

PageTop